月額400円で450冊以上の雑誌が読み放題と、破格の安さが魅力のTマガジン。
他社よりも圧倒的に雑誌の数が多く、とにかくお得なサービスです!
とはいえ、こんな疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?
電子マガジンを利用してみたいけど、実際Tマガジンってどうなの?
dマガジンや楽天マガジンなど色々な電子マガジンがあるけど、どれにしたらいいか分からない!
そこで、今回は3社の電子マガジンを使ってみた筆者が、以下の内容を徹底解説します!
- Tマガジンのメリット・デメリット
- 他の雑誌読み放題サービスとの違い
- 評判や感想
「Tマガジンを利用してみたいけど、実際どうなの?」という方はこの記事を参考にしてみてください。
\月額400円で450冊以上が読み放題!/
Tマガジンの公式サイト
※この記事の内容は2019年10月現在の情報です。
Tマガジンとは?業界最大級の電子マガジン!
Tマガジンとは、定額制で利用できる雑誌読み放題サービスです。
TSUTAYAのグループ会社である「株式会社Tマガジン」が運営しています。
だからこそ、Tポイントで支払いができるのが魅力です。
Tマガジンの雑誌のラインナップをご紹介
実際に読める雑誌のラインナップを一部をご紹介します。
ジャンル | 雑誌名 |
女性 ライフスタイル |
anan ESSE LDK 美的 |
女性 ファッション |
CanCam wiith oggi Marisol |
男性 ライフスタイル |
BRUTUS Tarzan GetNavi BE-PAL |
男性 ファッション |
Fine MEN’S NON-NO UOMO LEON |
ビジネス・国際・IT | PRESIDENT エコノミスト 週刊ダイヤモンド 日経ウーマン |
ニュース・総合誌 | 週刊文集 FRIDAY 女性セブン 女性自身 |
スポーツ・車 | ランニング・スタイル BMWER CAR MAGAZINE |
エンタメ・趣味 | 週刊ファミ通 ダ・ヴィンチ 野菜だより |
暮らし・料理・健康 | クロワッサン いぬのきもち オレンジページ |
旅行・グルメ | るるぶ おとなの週末 ハワイスタイル |
タウン情報誌 | 東京カレンダー 関西ウォーカー |
コミック雑誌 | グランドジャンプ 月刊コミックゼノン |
R18 | 週刊実話 裏モノJAPAN |
このように、人気の雑誌だけでなく、コミックやアダルトなど他では取扱いがないジャンルも楽しめます。
また、新刊はもちろんバックナンバーも閲覧可能です。
読みたい雑誌があるかはこちらからチェックしてみましょう!
\雑誌のラインナップをチェック/
Tマガジンの公式サイト
Tマガジンの月額料金は?無料期間についても詳しく解説!
気になるのが月額料金や無料期間があるかということですよね。
それでは、次にTマガジンの月額料金と無料期間についてご紹介します。
Tマガジンは月額400円
Tマガジンは月額400円で利用できます。
何冊読んでも利用料は、雑誌1冊分!コスパ最高です。
初回1ヶ月の利用料が無料!
Tマガジンは、初回1ヶ月間は利用料が無料です。
読みたい雑誌があるかが重要なので、無料期間中にチェックができて安心ですね。
もし解約するなら、入会して1ヵ月以内に解約を済ませれば翌月以降の利用料はかかりません。
「無料期間だけ使ってみようかな」とお考えの方でも、気軽にお試しできます。
\30日間無料でお試し/
Tマガジンの公式サイト
Tマガジンの5つのメリット
Tマガジンとは、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?
ここでは、メリットを5つご紹介します。
- 雑誌数が多い
- 様々なデバイスで閲覧できる
- お気に入り登録がある
- ダウンロード機能が使える
- Tポイントを貯めて支払いに利用できる
それでは、ご紹介します。
①雑誌数が多い
Tマガジンは、業界で最も雑誌の数が多い450冊以上の雑誌を取り扱っています。
人気の雑誌からニッチなジャンルまで、多様に取り揃えています。
さらに、他の電子マガジンには取扱いのないコミックや成人向けのジャンルも閲覧できるのも魅力です。
ブラウザから「各種設定」⇒「セーフサーチ」をONにすると、検索表示できなくなります。
お子さんがアダルト雑誌の閲覧をしないか心配という方もご安心ください。
②様々なデバイスで閲覧できる
Tマガジンは、1つのアカウントでアプリ5台+ブラウザ1台で閲覧可能です。
以下のデバイスから専用のアプリを通じて利用できます。
- スマホ
- タブレット
- PC
例えば、自宅ではPC、通勤や通学時はタブレットを使うなど、利用する場所に合わせて使い分けができて便利です。
最大5つの端末で利用できるので、家族や友人もアプリを通じて閲覧できます。
また、スマホやタブレットなら、タテ・ヨコどちらでも読めるのがTマガジン独自のサービスです。
タテ読みは、スマホを流し読みするようなイメージで、サクサク読めますよ。
③お気に入り登録がある
Tマガジンは、お気に入り登録ができます。
1つのアカウントで「お気に入り登録」すれば、全てのデバイスで共有可能です。
お気に入り登録しておけば、他の端末で利用するときに、一から検索しなくても閲覧できるようになります。
④ダウンロード機能を使える
専用のアプリを通して、雑誌のダウンロードが可能です。
ダウンロード機能を使えばオフラインでも閲覧できるため、パケット代の節約になります。
⑤Tポイントを貯めて支払いに利用できる
Tマガジンは、Tポイントが貯まるだけでなく、支払いにも利用できます。
加盟店が多いTポイントは、比較的ポイントが貯まりやすいのではないでしょうか。
Tポイントは最大440ポイント使用できるので、全て使えば実質無料で利用できます。
また、「期間固定ポイント」から優先的に利用されるので、ポイント消化にピッタリですね。
Tマガジン(月額400円)に付与されるポイントは、2ポイントだけです。
もらえるポイントは少ないかもしれませんが、利用するたびにポイントが貯まっていくのは嬉しいですね。
Tマガジンの3つのデメリット
メリットが多いTマガジンですが、実はデメリットもあるので、要チェック。
デメリットは以下の3つです。
- 通信量に注意が必要
- 支払い方法がクレジットカードのみ
- ダウンロードの方法がわかりにくい
①通信量に注意が必要
雑誌を読み込む際にパケット代がかかってしまうので、注意しましょう。
しかし、ダウンロード機能を上手に使えば、パケット代の節約ができます。
なぜなら、事前に雑誌をダウンロードしておけば、オフラインでも通信量をかけずに閲覧できるからです。
もしも、電波の悪い場所に住んでいる方や、パケット代が気になる方は、Wi-Fiが使えるときに雑誌をダウンロードしておくのが得策です。
②支払い方法がクレジットカードのみ
支払い方法は、クレジットカード以外に選択ができません。
初回登録するときに、クレジットカードの登録が必要です。
お持ちでない方はカードを作らなければならず、面倒に感じてしまうかもしれません。
ところが、クレジットカードはお得にポイントをゲットできるので、この機会に作っておきましょう。
Tマガジンを利用する方にイチオシなのが、クレジットカード付きのTカードです。
Tポイントの加盟店でクレジットカード決済すれば、ポイントが2倍付きます。
参照:Tカード公式サイト
Tマガジンは、翌月以降からTポイントでの支払いができるため、Tマガジンを利用する方にメリットたくさん!
さらに、今なら新規申し込みで最大3,000~5,000ポイントをゲットできるキャンペーンを実施中です。
年会費は無料で、現金払いよりもお得なので、ザクザクポイントをゲットしましょう!
③ダウンロードの方法がわかりにくい
3つ目のデメリットは、ダウンロード方法が分かりにくいことです。
筆者も初めはダウンロードの仕方が分からず苦戦していました…。
しかし、一度覚えてしまえば難しくはないので、ご安心くださいね。
ダウンロードの仕方は、画像付きでこちらの記事に詳しくまとめています。
心配な方はチェックしてみてくださいね。
Tマガジンはオススメ?dマガジンや楽天マガジンと徹底比較
他にも、dマガジンや楽天マガジンが有名ですが、それぞれ何が違うの?と疑問を抱えている方は多いでしょう。
そこで、3社の比較をまとめました。
Tマガジン | dマガジン | 楽天マガジン | |
雑誌数 | 450誌以上 | 250誌以上 | 250誌以上 |
無料期間 | 1ヶ月間 | 31日間 | 31日間 |
ポイント 還元 |
Tポイント | dポイント | 楽天スーパー ポイント |
ポイント 支払い |
〇 | × | 〇 |
違いは以下の通りです。 電子マガジンによって、取り扱っているジャンルが異なります。 どこの電子マガジンを選ぶかは、費用の安さよりも読みたい雑誌があるかが大切です。 その点、Tマガジンは雑誌の数が多いので、読みたい雑誌が見つかるはず! \初月無料でラインナップをチェック/ 雑誌定額読み放題サービス比較してたらTマガジンが最強という事に気付いた。400誌読み放題はどこよりも多い(他は250誌)値段も大体横並びなら雑誌が多いに越したことないし移動時間の暇つぶしに最強。初月無料だったから乗り換えてみた。Tポイントで払えるし溜まるのもいいhttps://t.co/wS6YuGAEFI pic.twitter.com/0A9OmIE7DK — やまとなでし子 (@yamatonadeshi5) August 24, 2019 Tマガジン読みやすいなあ。横でも縦でも読めるっていいわ — り (@kaoryoooo) July 9, 2019 ステイ先で暇過ぎてTマガジンhttps://t.co/JVYPi4rSa8登録してみたけど、Tポイント貯まるしバックナンバー読めるしるるぶも読めるし、今までの電子マガジンの中で私イチかも! 月額432円で400冊以上読めるし、1アカウントで5端末使えるし、コスパすごくない?旅行雑誌もう買わなくて良いんや〜!! pic.twitter.com/vRPSsufHUA — みぴ (@GcupCA) July 25, 2019 Tマガジン、1か月に1冊以上雑誌を買うなら元とれちゃうんだよなぁ。手元に残らないってのと付録がつかない、あと閲覧できるバックナンバーも限られるって条件はあるけど — am@giri (@akabared3) September 16, 2019 電子マガジンのデメリットとして、雑誌が手元に残せないのが残念との意見もありました。 実際に使ってみたリアルな感想を5つご紹介します。 タテ読みが想像以上に読みやすいことに驚きました。 記事検索ができればなと感じました。 ところが、Twitterではこんな前向きな感想も。 雑誌読み放題、神…Tマガジン登録して一ヶ月経つ。 — えんがわ@春になったファッナチュ (@Genghis_Kha_n) October 2, 2019 普段手に取らない雑誌を読むきっかけとなり、新たな世界が広がる面白さがあります。 とはいえ、Tマガジンは2019年5月にスタートしたサービスなので、のちのち機能がバージョンアップしていくかもしれませんね。 旅行によく行く筆者にとって、旅雑誌「るるぶ」が読めるのは、大きな魅力です。 Tマガジンは他の電子マガジンには、扱いが少ない「るるぶ」を取り扱っています。 国内も海外もシリーズが豊富です。 旅先に持っていく場合は、スマホやタブレットの方が、雑誌よりも持ち運びに便利ですよ。 TマガジンはTポイントで支払えるのが嬉しいです! 3つの電子マガジンを利用してみた中でも、Tマガジンの雑誌のラインナップの多さはダントツです。 お出掛けするときにタウン雑誌で、行き先を決めたり、美容院に行く前に雑誌でヘアスタイルを決めたり、暇つぶしができたり。 日常生活にとても役立っています。 このラインナップの多さで月額400円はとにかく安い! 今回は、Tマガジンの特徴やメリット・デメリット、使ってみた感想についてご紹介しました。 Tマガジンは月額400円で450誌以上の雑誌を読み放題できるお得なサービスです。 こんな方におすすめです。 今なら初回1ヶ月は無料で利用できるので、ぜひ試してみてくださいね! \簡単1分で登録できる/
読みたい雑誌が無くて、読まなくなってしまったらもったいないですよね。
初回1ヶ月は無料ですので、まずはお試しで利用してみましょう。
Tマガジンの公式サイトTマガジンの口コミ・評判
しかし、雑誌の数が豊富で、Tポイントで支払いができることに満足している方が多いようです。Tマガジンを実際に使ってみた5つの感想
Tマガジンを使ってみようか検討している方は参考にしてみてくださいね。①縦読みが読みやすい
スマホでSNSを見るような感覚で、サクサク読めちゃいますよ。②記事検索ができたら便利
dマガジンには、キーワード検索すると、関連した雑誌の記事が表示される機能があります。
一方、Tマガジンは、記事ではなく雑誌が一覧で表示されます。
読みたいページを探さなければならないので、「少し手間がかかるな」と思いました。
スニーカーで検索すると普段手に取らないような雑誌も引っかかる。
ひよこクラブは、ママにおすすめの歩きやすくて可愛い靴載ってるし、
ゆうゆうは、お姉様方向けのファッショナブルなスニーカーが載ってるし、
幅広がる広がる〜〜 pic.twitter.com/IkNS6SELeh③旅行にかかせない旅雑誌「るるぶ」が読める
このコスパでるるぶが読めるのは本当に嬉しい…!
Tマガジンなら月額400円で、その他の雑誌も読み放題なので、かなりお得!④Tポイントが使えるのが嬉しい
ポイントの使い道に困っている方の強い味方になりますね。
⑤このラインナップで月額400円は破格!
金額を気にせずに次々読めちゃうのは気持ちがいいです。まとめ:Tマガジンに無料登録して雑誌をたくさん読もう!
雑誌の数は業界で最も多く、他では読めないコミックやアダルト雑誌なども豊富に扱っています。
Tマガジンの公式サイト